SSブログ

第1章~第3章 土に帰る [創世記]

WEB(Wold English Bible)で読んでた箇所を優先します。
マタイ伝は1度NIVで読んでいるので懐かしさがあったのですが、
今回は、少し違和感がありましたが、何とか3章終えました。


3-19 NIV-JLB
----
By the sweat of your brow
you will eat your food
until you return to the ground,
since from it you were taken;
for dust you are
and to dust you will return.”

死ぬまで汗水流して土地を耕し、働いて糧を得、そしてついに死に、再び土に帰る。土から造られたのだから、また土に帰らなければならないのだ。」

----

この箇所だけなら日本の労働観・死生観と合致する。
「土に帰る」という発想は昔から私の中にあった。

神の存在を忘れて、部分的に残った価値観なのやもしれません。
nice!(1)  コメント(0) 

ラフ語によるラフ族の歌②【賛美歌 チョハレフス】 [聖歌・讃美歌等]

(2014)ラフ族は総人口100万人で、72万が中国公式の56の少数民族の1つとして
暮らしているようだ。

東南アジアに散らばり、この映像はタイ北部で覚えたキリスト教の讃美歌のようだ。
教派が分からないが、カトリックやプロテスタントならそれも恐れ入るが、
景教なのやもしれません。

ご存知でしたら教えてください。


nice!(0)  コメント(0) 

聖書通読再会いたします。

Christianbook.com で16日12:21に注文した聖書が、
28日に届き、再配達で本日29日に受け取りました。

NIV(New International Version)は、1978年にゾンダーヴァンが発売。

英語圏で最も人気がある聖書だそうだ。

カバー表右下に名前も入れてくれたので大満足でした。


nice!(0)  コメント(0) 

【本の旅】『日本における福音派の歴史』中村 敏 2009-12-11[55] [CGNTV]

(2009日)2年前に読む。番組で約470冊紹介されているが、
私が読んだ唯一の本だった。

この1冊は私にとって大きかった。
美濃ミッションを知り、感動もした。

2016年9月4日にココで感想を書いたが、↓
https://vbc-p.blog.so-net.ne.jp/2016-09-04

当時、8月21日に受洗したが、
中田重治が作った日本ホーリネス教会の流れを汲む、日本ホーリネス教団だった。

中田重治がいなければ今日の私は存在しない。
この本の後、教団史を読んで中田に感謝した。(いずれ書くだろう)

現在の私が、中村敏先生のこの本抜きに成立していないことも
昔からの読者の方はピンとくるでしょう。
これも聖霊の働きなのでしょう。

本の旅.jpg
CGNTV【本の旅】『日本における福音派の歴史』中村 敏 2009-12-11[55]

----memo

宣教150周年で

日本基督教団
 
  福音派は傍流

 戦前は、中田重治 バックストン


最も大変なこと
 
 歴史の影の部分を書くこと
   現在も生きている方を書くこと


歴史を通して教えられたこと

 神さまが日本を愛しておられる


日本のリバイバル
  3回 1回目 キリシタン時代 2.4%
     2 文明開化時代
   3 戦後

   が、反動
   
   積み重ね


cに伝えたいこと
   地の塩で 明治の先人は

nice!(1)  コメント(0) 

【本の旅】『西郷隆盛と聖書』守部 喜雅 2018-03-02[446] [CGNTV]

(2018日)幕末の志士たる者、当然に敵のバイブルは気になるでしょう。

大河は、どうせ核心部分は触れないのだろうと見てませんでしたが、
たまたま実家で西郷が妻と別れて薩摩に戻る回を見て、しまったと後悔しました。
NHKのサイトから「特選」という枠で見れるようですが、
根性出して見るべきか、もう少し考えます。

本は、先程、注文いたしました。

本の旅.jpg
CGNTV【本の旅】『西郷隆盛と聖書』守部 喜雅 2018-03-02[446]


---memo

儒教 孔子 立派なことを書いている。
が、教条主義となる。

16c 王陽明 知行合一

高杉晋作は上海から新約聖書を手にし、陽明学と同一視する。


1859 プロテスタント宣教 始まる

    ブラウン ヘボン 横浜
    フルベッキ 長崎  10年 英語の教師として 
     1867 報告 1400冊漢文の旧新約配った

      久光の要請で2度フルベッキ鹿児島へ
         
龍馬は、耶蘇教はとても信じられないが、法律等で取り締まってはならない

nice!(0)  コメント(0) 

【本の旅】 『景教』 川口一彦 2010-12-17[99] [CGNTV]

(2010日)『景教』著者は愛知福音キリスト教会の川口一彦牧師

漢字がキリスト教と関係しているとのことでした。驚きです。
「景」という字は、「日」は太陽、「京」は大量を意味し、
「光」でイエス・キリストだった。

神学的に異端というものではなく、政治的に「ネストリウス派」とされる。
が、その前から教会は実在しており、東へ向かい韓国にまで伝わる。

中国で、道教を信奉する皇帝が他宗教を排斥したが、
わずかに現代にも伝わっているそうだ。

日本にも「いろはにほへと」の中にメッセージがあるとするなど、
非常に面白かった。

確たる物証を得ることが難しい中で、「説」であるとはするものの
私も「そうだろう」と思いますね。

本の旅.jpg
CGNTV 本の旅  景教 川口一彦 2010-12-17[99]
nice!(0)  コメント(0) 

「全世界の問題の根源」第一コリント13章2節から8節 [雲の柱・火の柱]

(2016日)講師 基督命(モトイ トクメイ)氏

チャンネル登録が1000を超えている。
私はブログ8年やっているが、そういう数はとても無理だ。
さすがに真摯に熱く語られる。

どうやら20分前後で1つのテーマを扱われているようだ。
勉強にもなり面白そうだ。




---memo

2分半 本質を語る 余計なことを省く


現代、自分中心の愛となっている。


nice!(0)  コメント(0) 

CISMOR講演会「東西間のイスラーム・カリフ制 −歴史的考察と現在の展望」 [講義-神学等]

(2011日)まさか3年後の6月29日に、
ISILがカリフ制イスラム国家の樹立を宣言するとは
当事者以外は普通は誰も想定できないでしょう。

講師が1人間に合わず、又、一部非公開にされたようで、
今回の約38分は、あまりにも短かかったのですが、
ラディカルな議論で勉強になりました。




---memo


中田

講師Pankhurstが成田で入れなかった。3.11


カリフ制の説明
 歴史的存在 

ムスリム同胞団 最終目標 一国イスラム化 カリフ制

カリフ制なぞ夢物語とイスラム関係者の多くも思っている。

カリフ制は国民国家を超えるもの

イスラム原理主義≒カリフ制
 ムスリム同胞団など原理主義でもなんでもない


ネーションステートを産んだヨーロッパが、
EUで国民国家を超えようとしている。カリフ制に近い


内藤 トルコ専門

 これ以上、イスラムと西欧世界の衝突を避けたいという立場


 メルケル ドイツは多文化主義の努力は失敗した
         Moslemが

  ドイルは口では言ったが、法的にはしてない


  マルチカルチャリズムの政策はとっていない。


 イギリス・オランダは多文化主義を法律で保障している

 フランスは世俗主義から宗教における多文化主義はとっていない


  詳細に見ていかなければならない

 多文化主義というのであれば、相手のコンテキストに沿って
 一度話を聞いてからでなければならない

nice!(0)  コメント(0) 

#101 生きる勇気と聖書の力 高原剛一郎 20180722 [HCA]

(2018日)私も「サザエさんシンドローム」だったのでしょう。

確か、17:30から「笑点」を楽しみ、
18:00からの「ちびまる子ちゃん」でケラケラ笑って、
18:30からの「サザエさん」を見終えると、
 「これで明日からまた学校だ」と憂鬱になった記憶があります。

歌丸さんのご冥福をお祈りいたします。

#100の勝と龍馬の回は、メモを取らず一気に聞いてしまいました。




----memo

サザエさんシンドローム

4コマ漫画

長谷川町子 c 親c
教会リーダー 矢内原忠雄 灯台曹長

船40代 浪平50代

神様は罪を犯している最中でも愛している


ペテロ1-1-3

あるルーマニアの男 トルコ出稼ぎ
家族捨てる 20年弱 強制送還
  死んだことになってた 地震もあったので
 死亡宣告後2年以内 

 
復活後のイエスをペテロを最初に見た

ギリシャ哲学の希望
 パンドラの箱の最後に残った「希望」 悪い意味もある
  早く諦めてたら別の人生があったかもしれない。
 合格の「希望」があったが故。

 
 聖書の「生ける望み」希望
  死には復活 裁きには天国 を用意

   マラソン 1回目はリタイヤ 2回目は100キロだができた。
  ゴールではなく通過点と捉えれば軽くなる
nice!(0)  コメント(0) 

#35ハバクク書【60分でわかる旧約聖書】 [Harvest Time Ministries]

(2017日)「正しい人は信仰によって生きる」
が、新約聖書の重要な3つの書簡に引用されているとのことだ。


また、理解できない状況に遭遇しても、
神の計画が最善であることを信じる。ことがハバクク書の教えの1つで、
頭がクラクラとしかねない状況でも、それが神様に与えられた試練だと
受けとめて、結局は+に変えて下さるのだと信じなければならない、
とても意識的な営みなのでしょう。




---memo

3章のみ 新約にも引用される重要な書

捕囚期前

ユダを抱擁した人物


I.神はユダの罪をなぜ裁かないのか

主からの回答を真剣に待つ


nice!(1)  コメント(0)