SSブログ

第14章 1-35 「聖なる憎」と「聖愛」 [ルカ伝]

イエスの弟子になるには、「憎しみ」が必要だと言う。
およそ彼の口から出る言葉とは思えない。

26
----
"If anyone comes to me and does not hate his father and mother, his wife and children, his brothers and sisters--yes, even his own life--he cannot be my disciple.
「もし、だれかがわたしのもとに来るとしても、父、母、妻、子供、兄弟、姉妹を、更に自分の命であろうとも、これを憎まないなら、わたしの弟子ではありえない。
----

聖書学者の黒崎幸吉が旧新約聖書注解を著したのが昭和35年、硬い文章である。


要は「ピュア」であることを求めているだけと言える。
「ピュア」であろうとするならば、「憎しみ」は避けられない。

----
イエスの弟子となろうと思って彼の許に来る者は、自己の生命は勿論のことその肉親をも「憎む」のでなければならない。人間は自然のままでは自己中心的であり、本能、私慾が彼を支配する。肉親の愛もこの本能から生じ、私慾私情がこれに附随する。この人間の自然性は神中心の心、イエスに従う心に対して反対の方向に働く。真にイエスに従わんと欲する者は、必然の結果としてこの自然性の反抗に対して聖なる憎をいだく。この憎みは勿論自己中心の、利害本位の、または人情的の憎悪ではない。自然性それ自身に対する憎悪でなければならぬ。しかし真にイエスのみを愛しその弟子となる者はまたその聖愛をもって父母・兄弟、および己が生命をすら愛するに至る。
----

第13章 1-35 イエスの愛国心 [ルカ伝]

イエスがエルサレムを「お前」と表現し嘆く。

34
----
"O Jerusalem, Jerusalem, you who kill the prophets and stone those sent to you, how often I have longed to gather your children together, as a hen gathers her chicks under her wings, but you were not willing!
エルサレム、エルサレム、預言者たちを殺し、自分に遣わされた人々を石で打ち殺す者よ、めん鳥が雛を羽の下に集めるように、わたしはお前の子らを何度集めようとしたことか。だが、お前たちは応じようとしなかった。
----

この節の黒崎註解、慧眼だろう。

----
ここに我らはイエスの愛国心を見なければならない。国を愛しない者が人類を愛することはできない。
----

第12章 35-59 「平和」 [ルカ伝]

イエスが弟子に言った。

51
----
Do you think I came to bring peace on earth? No, I tell you, but division.
あなたがたは、わたしが地上に平和をもたらすために来たと思うのか。そうではない。言っておくが、むしろ分裂だ。
----

地上はサタンの領域で、そこに神の子が降りてくること自体が波紋を呼ぶ。
その平和は「なぁなぁ」な妥協では済まない。

イエスの言葉は一般的な優しいイメージと違い、
弟子には、かなり厳しい。

第12章 1-34 天に積む富 [ルカ伝]

33
----
Sell your possessions and give to the poor. Provide purses for yourselves that will not wear out, a treasure in heaven that will not be exhausted, where no thief comes near and no moth destroys.
自分の持ち物を売り払って施しなさい。擦り切れることのない財布を作り、尽きることのない富を天に積みなさい。そこは、盗人も近寄らず、虫も食い荒らさない。
----

これは弟子に向かって言った言葉で、当時とは社会状況が全く違う。
が、この原理は真だろう。

黒崎幸吉は言う。
-----
キリスト者は凡てこの原理、この教えの精神を今日の形態において完全に実行し実現しなければならない。
-----

「今日の形態において」をどう考えるか、だろう。

第11章 27-54 律法の専門家 [ルカ伝]


52
----
"Woe to you experts in the law, because you have taken away the key to knowledge. You yourselves have not entered, and you have hindered those who were entering."
あなたたち律法の専門家は不幸だ。知識の鍵を取り上げ、自分が入らないばかりか、入ろうとする人々をも妨げてきたからだ。」
----

「知識の鍵」とはキリストのことで、彼抜きの律法の専門家を批判している。
「不幸」と訳すより「わざわい」ですね。聖書により違うようだ。
「害悪なんだよ」という意なのでしょう。

心無い形式重視の法律の専門家とは、今日にも言えるのでしょう。


第11章 1-26 治療後 [ルカ伝]


イエスは悪霊を追い出して、病気を治していた。
これまでは治した記述だったが、
今回24-26節で治した後にどうなるか書いている。

26
----
Then it goes and takes seven other spirits more wicked than itself, and they go in and live there. And the final condition of that man is worse than the first."そこで、出かけて行き、自分よりも悪いほかの七つの霊を連れて来て、中に入り込んで、住み着く。そうなると、その人の後の状態は前よりも悪くなる。」
----

イエスを信じても持続しなければ、より悪くなるということのようだ。
狂信して過激となるか、逆にニヒリストとなり狂気となるか、
それは、宗派宗教にあまり関係ないのだろう。

第10章 1-42 心の置き方 [ルカ伝]

各町や村に派遣した弟子たちが戻ってきた。
彼らはイエスの名を使えば悪霊どもが従うのを喜んだ。

それに対して、言う。

20
----
However, do not rejoice that the spirits submit to you, but rejoice that your names are written in heaven."
しかし、悪霊があなたがたに服従するからといって、喜んではならない。むしろ、あなたがたの名が天に書き記されていることを喜びなさい。」
----

悪霊であれ悪人であれ、「やっつける」ことに喜ぶなと。

第9章 28-62 オープンに隠す [ルカ伝]

聖書であれ雑誌・漫画であれ、堂々と書いてあっても、
心の状態により、平易なことでも全く理解できないことがある。

後になって、「そういうことだったのか。」と驚く。

45
----
But they did not understand what this meant. It was hidden from them, so that they did not grasp it, and they were afraid to ask him about it.
弟子たちはその言葉が分からなかった。彼らには理解できないように隠されていたのである。彼らは、怖くてその言葉について尋ねられなかった。
----


第9章 1-27 言外の意味 [ルカ伝]


イエスは、2人1組でする伝道活動の細かい指示をした。

4
----
Whatever house you enter, stay there until you leave that town.
どこかの家に入ったら、そこにとどまって、その家から旅立ちなさい。
----

これは、
その家の主人を信頼し、いかなる場所であろうとその場所で満足し、
不満から変更してはならないという伝道者の態度を教えているようだ。


17
----
They all ate and were satisfied, and the disciples picked up twelve basketfuls of broken pieces that were left over.
すべての人が食べて満腹した。そして、残ったパンの屑を集めると、十二籠もあった。
----

この5000人にパンと魚を与えた話だが、
皆が皆手ぶらで来る訳はなく、隠し持っていたモノを分かち合ったと推測できるそうだ。

素晴らしいじゃないですか。

第8章 26-56 聖書解析 [ルカ伝]


32
----
A large herd of pigs was feeding there on the hillside.
ところで、その辺りの山で、たくさんの豚の群れがえさをあさっていた。
----

この一文で、ユダヤ人ではなく異邦人の住んでいる地方だと判断するようだ。



次の節は、息を引き取ったはずの娘の霊を呼び戻して復活させたシーン。

55
----
Her spirit returned, and at once she stood up. Then Jesus told them to give her something to eat.
すると娘は、その霊が戻って、すぐに起き上がった。イエスは、娘に食べ物を与えるように指図をされた。
----

マタイ伝とマルコ伝にもある話だが、食事を与えるよう指導しているのはルカ伝だけで、こういうところに医者としての個性が表れているそうだ。なるほどである。

私は聖書を読むだけでイッパイイッパイである。