SSブログ
テサロニケⅠ・Ⅱ ブログトップ

テサロニケ後書 第3章 1-18 くどい強調 [テサロニケⅠ・Ⅱ]

17
----
I, Paul, write this greeting in my own hand, which is the distinguishing mark in all my letters. This is how I write.
わたしパウロが、自分の手で挨拶を記します。これはどの手紙にも記す印です。わたしはこのように書きます。
----

この手紙の最後に、直筆だとしている。3つのセンテンスにしている。
本人なら1つでさらっとだろう。


第1コリント16:21
----
I, Paul, write this greeting in my own hand.
わたしパウロが、自分の手で挨拶を記します。
----


つまり、これは別人が「分かるように」
「パウロの文章ではありません」と暗に言っているのだと思いますね。

テサロニケ後書 第2章 1-17 混乱の収拾 [テサロニケⅠ・Ⅱ]

後書は再臨問題ばかりを扱っている。


5
----
Don't you remember that when I was with you I used to tell you these things?
まだわたしがあなたがたのもとにいたとき、これらのことを繰り返し語っていたのを思い出しませんか。
----

15
----
So then, brothers, stand firm and hold to the teachings we passed on to you, whether by word of mouth or by letter.
ですから、兄弟たち、しっかり立って、わたしたちが説教や手紙で伝えた教えを固く守り続けなさい。
----


この2節と15節の「押し方」が従来と違うような気がします。
説得というよりは強引ですね。

パウロ死後に再臨問題で混乱したのを見かねたのでしょうね。

テサロニケ後書 第1章 1-12 死後の名文 [テサロニケⅠ・Ⅱ]

前書と違い後書は、擬似パウロ書簡という説もあるようだ。
第1章のいきなり7~10節で、再臨の話を強調しているのは、
言われてみれば気にはなる。

パウロは近いうちに再臨があると言っていたので、
これをパウロの死後に別人が書いたとも考えられるようだ。


1
----
Paul, Silas and Timothy, To the church of the Thessalonians in God our Father and the Lord Jesus Christ:
パウロ、シルワノ、テモテから、わたしたちの父である神と主イエス・キリストに結ばれているテサロニケの教会へ。
----

しかし、別人が書くにしても悪意ではなく信徒のことを思ってのことで、
かつ、死後なのでバレバレで自分の書いた「名文」を読んでもらう訳だから、
今日の我々が、偽文書と騒ぐことではない。

むしろパウロがさもシルワノとテモテと一緒にいるという前提で書いているので、
皆が死んだ後の聖徒たちは、粋な計らいとして感動したのかもしれません。

テサロニケ前書 第5章 1-28 盗人のように [テサロニケⅠ・Ⅱ]

2
----
for you know very well that the day of the Lord will come like a thief in the night.
盗人が夜やって来るように、主の日は来るということを、あなたがた自身よく知っているからです。
----


これくらいの喩えは、問題とならないようだ。
笑うところなのでしょう。

テサロニケ前書 第4章 1-18 堕落と聖霊 [テサロニケⅠ・Ⅱ]

7節までで、守るべきことを確認している。

8
----
Therefore, he who rejects this instruction does not reject man but God, who gives you his Holy Spirit.
ですから、これらの警告を拒む者は、人を拒むのではなく、御自分の聖霊をあなたがたの内に与えてくださる神を拒むことになるのです。
----

堕落した人(生活能力ではなく、規範の無い人)は、
紳士であっても根からの朗らかさが無い。

私には霊能力が無いので断言はできないが、
聖霊が宿っている人というのは、なんとなくで分かる(ような気がする)。


テサロニケ前書 第3章 1-13 誰? [テサロニケⅠ・Ⅱ]

1
----
So when we could stand it no longer, we thought it best to be left by ourselves in Athens.
そこで、もはや我慢できず、わたしたちだけがアテネに残ることにし、
----

このwe は、パウロとシラスのようだ。

この手紙でアテネで書かれたことが分かるが、他の文章も見て、
時、場所、人を明らかにしていくのだろうが、
私は、確認することまではしないですね。

それを自分で調べてみたいと思える人が、神学部へ行くのでしょうね。

テサロニケ前書 第2章 1-20 かすめ取る [テサロニケⅠ・Ⅱ]

5
----
You know we never used flattery, nor did we put on a mask to cover up greed--God is our witness.
あなたがたが知っているとおり、わたしたちは、相手にへつらったり、口実を設けてかすめ取ったりはしませんでした。そのことについては、神が証ししてくださいます。
----

we put on a mask to cover up greed

これを「かすめ取る」としている。

パウロも寄付を募っていたが、それは堂々としていた。
利他の行為・精神と自分への適切な報酬だと堂々と説明できればいいのでしょう。

テサロニケ前書 第1章 1-10 囚人仲間 [テサロニケⅠ・Ⅱ]

1
----
Paul, Silas and Timothy, To the church of the Thessalonians in God the Father and the Lord Jesus Christ: Grace and peace to you.
パウロ、シルワノ、テモテから、父である神と主イエス・キリストとに結ばれているテサロニケの教会へ。恵みと平和が、あなたがたにあるように。
----

シルワノ(シラス)は、ピリピでパウロと共に鞭で打たれ監禁されたが、
2人で賛美の歌を歌っていたようだ。(使徒16:25)

silas.JPG
聖シラスのイコン(作者不詳)

テサロニケⅠ・Ⅱ ブログトップ