SSブログ

ユダヤ人に取ってイエスとは? [映像]

イエスをメシアと認めないユダヤ人なので、
皆、似たり寄ったりの評価だと思ってましたが。
概ねは予想範囲内でした。

最後の人は、隣人愛と平和を主張した立派な人だと本心で思っているようだ。
真面目な肯定的表現だったので、人の考えは違いがあると改めて確認しました。

「へぇ~」と思えてよかったです。



nice!(1)  コメント(0) 

その時歴史が動いた 怒れる民よ、信長を討て! 〜浅井長政 逆襲の京都包囲作戦〜 [映像]

(2008日)浅井長政一代記。
1545年に久政の子として生まれるが、六角の風下となっており家中不満だった。
16で六角に反旗を翻し、勝利する。そして父を隠居に追い込んだ。

一方、尾張の信長は、美濃に野心があり、将来の上洛を睨むにせよ、
浅井との同盟は望ましく、妹のお市を嫁がせるに長政は立派な青年だった。

が、信長が朝倉を上洛させて配下にしようと企んだのを朝倉が拒否したのを機に、
徳川と朝倉攻めに入った。

浅井と織田の同盟関係を結ぶ際の約束違反でもあり、
長政は信長を討つことにした。この金ヶ崎の戦が、信長最大のピンチで、
ここで逃がさなければ、歴史は全く違っていた。

その後、当然に戦となる。浅井・朝倉 x 織田・徳川の野戦となる。
この姉川の戦いで敗れた浅井は北近江に籠るが、
地の利と善政で領民に慕われていた浅井はここから反撃をすることができた。

「信長包囲網」を形成していく。延暦寺や石山本願寺を味方につける。
が、信長は「勅命講和」を使って長政と終戦とさせながら延暦寺を焼き討ち。

そして、東で武田信玄が死ぬことで、織田・徳川は朝倉を討つ余裕ができ
ここに浅井長政は完全に包囲されることとなった。

再三の降伏勧告を拒否。
恐らく妻子に生きることを命じ、長政は自害した。

----
長政の3歳上の姉京極マリアが京極高吉に嫁いだ。
が、1560年に六角側で長政と争うこととなり北近江の領地を失っている。
その後に信長に子どもを人質にだしている。

1581年に夫婦で洗礼を受けているが、信長全盛期でした。
1587年の秀吉の追放令を超えても、子どもたちに受洗させている。

戦国時代で救いを求めるなら、当時なら1択でしょう。

マリアは登場しませんが、
関連動画は皆無に近いでしょうから、彼らの心境理解の補助となるでしょう。
----
先日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-07-19


浅井長政・京都包囲作戦・その時歴史が動いた 投稿者 byzantinedeslergreatbasileus

ザ・プロファイラー 狼のように激しく 草原のように優しく チンギス・ハン [映像]

(2014日)後に皇帝となるテムジン(本名)は誇り高く、少年期に食料を奪われたという理由で異母兄弟を殺した。
それが、公正という正義と、許せない人間への残虐性という二面性を持つ人格となった決定的事件だったのでしょう。

父が殺され、一家は苦労することとなる。
やがて、彼が大人となりリーダーとなり群れを率いることとなるが、
生計の基本は羊や牛馬の遊牧生活で、肉と乳で栄養を得るが、
他集団を襲って、食料や衣服を奪うことも、当時は当然だったようだ。

彼は、服従する者には寛大だったが、抵抗する者には不必要に残虐だった。

彼の一代記でしたが、土地に根を下ろした農耕を基盤とする国からしたら、
最悪の野蛮人でしょう。

----
16世紀ロシアの雷帝の頃の宮廷の3分の1が、蒙古の血を引いていたようだ。

スラブのロシア正教の顔もあれば、モンゴルのハンだった血の流れも
現在も濃く継がれているのでしょう。
昔話として見るべきではないでしょうね。

----
先日の↓投稿に追加しました。
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-07-07


Pファイラー チンギスハン20141001 投稿者 okura1919ppp

その時歴史が動いた 新聞誕生 〜幕末・ジョセフ彦の挑戦〜 [映像]

(2006日)両親を失った彦太郎は13で義父の船で海に出るも難破し、
アメリカの商船に助けられカリフォルニアで育つこととなった。

良い家庭に預けられ5年間教育を受け、カトリックの洗礼も受けた。
日本に戻れば捕まるので、アメリカ国籍を取得。日本人第1号だった。

彼は第15代米大統領のブキャナンと後に次のリンカーンとも会う。

1859年に駐日公使のハリスに採用され神奈川領事館通訳となった。
彼は外国人だったので居留地の外に出ることができず故郷に帰れなかった。

彼は諸外国の「事実」を日本人に伝える必要を自分の義務と考えたのでしょう。
日本の瓦版では到達していなかったレベルの「新聞誌」を発行した。
福沢諭吉も読んでいた。

「新聞の父」となった。

----

神さまは、彦太郎の遭難とアメリカ商船を引き合わせ、助けた。
カリフォルニアで裕福な家庭で育てさせ、洗礼に至らせた。

そして、日系アメリカ人として日本に新聞を持ち込ませた。
通訳や事業は生計目的だろうが、「新聞誌」は採算を超えた使命感でしょう。


神さまは、精霊として個々人に働きかけられるのは、
宗教宗派を超えられるということでしょう。

「救い」が与えられるのは、所属教団で決まるのではない。
カトリックで救われる人もいれば、救われない人もいる。
それは他も同じでしょう。

いろいろな人がいるが、私が彦と同じ船に13で乗ってたら、
どうなってたのでしょうね。
英語で躓き、悲惨だったやもしれません。

----
昨日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-07-01

hiko.jpg
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=videomilk&prgid=39512886

50年戦争 イスラエルとアラブ 最終回 共存への一歩 ~相互認知 そして逆風~ [映像]

(1998日英)1991年のマドリード会議はPLOを排除したので進展はなかった。
1992年の選挙で労働党政権となりラビンが首相となる。
翌93年にノルウェーでPLOと秘密交渉をする。
この動画はその詳細が残されている。
そしてオスロ合意となる。

アラファトをテロリストからパレスティナ大統領と事実上認めることで、
イスラエルは生存権を認めさせた。

翌年にラビンとアラファトが平和賞を獲得するが、
95年11月にラビンが和平反対派に「裏切り者」として暗殺される。

と、10行程度で書く事実の裏で多くの人間模様があったことが
記録された貴重な映像でした。
計6回5時間、私にとっては重厚でしたが、最低知識+毛なのかもしれません。

----

現在のシリアにしろイスラエルにしろ、
1947年の国連パレスチナ分割決議、翌年の独立、第1次中東戦争から、
オスロ合意までの歴史をあまり知らずにニュースを見聞きしてましたが、表層的な理解でしたね。

今回、ほとんど覚えてなくとも、計5時間を釘付けになって観たということが
有意義だったと、信じたいですね。

----

先日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-06-08

osuro.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=RlzxMN8ib9Q

征服する世界史 中世ヨーロッパ編 ビザンツ帝国 [映像]

(2016日)youtube散策しているとこの動画が登場し、
14分と短かったので見ることにした。

「征服する世界史」というシリーズだそうだが、
今回、「ビザンツ帝国」で初だった。

覚えることが少なく、395年~1453年まで存在したこと、
全盛期、6世紀初めにユスティニアヌス大帝時代に
ハギア=ソフィア聖堂が作られたこと、
ヴァンダル王国と東ゴート王国を滅ぼした程度だそうだ。

センター試験レベルということだろうか。

受験勉強の動画に楽しいと思えました....(以下略)

----

このビザンツ帝国の聖歌が現在に伝わってるというのは感動そのものです。
1453年に滅び、モスクワ大公国イヴァン3世の妻にビザンツ皇帝の姪が嫁ぐ。
その伝統があるからこそ、GHQ占領下の日本正教会の小野府主教が
アメリカ正教会の指揮下に入るようGHQの指導があったのに対し
ソ連の弾圧下にあるロシア正教を離れることを拒んだのかもしれません。




----
先日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-05-20




ロシアはモンゴル帝国の継承者 [映像]

(1992日)NHKスペシャル「大モンゴル」の抜粋。全2時間半中の約12分。

ロシアに関する部分を抜粋している。↓は12世紀のモスクワの様子。
まだ木造だったようだ。

100程の教会があったが、モンゴル来襲後、イヴァン1世の活躍があり、皮肉にも町が発展し250程に増える。

3世の時に滅んだビザンツの皇帝の姪を妻にし、ローマ帝国の後継国家となった。
この時点で正教の本山があったコンスタンチノープルが失われたので、
ロシア正教が正教を継承していくに格別の強い責任感と誇りをもったようだ。

4世のツァーリである雷帝の頃の宮廷では、3分の1が蒙古の血だった。
彼は計画を実行して蒙古(ハン)の顔も持った。

抜粋ではあるが、ロシアの2つの顔を紹介した動画。

----

話は飛ぶが、1956年10月19日「日ソ共同宣言」が出されるにあたり、
鳩山一朗や河野一郎が確かクレムリン大宮殿に入ったが、
河野は通訳無しで1人でフルシチョフと談判した。

河野が歴史的な権力の伏魔殿を日本人1人で歩いたことが
感慨深かったようだ。

私は↓の動画を見て鳩山や河野が浮かんだが、
彼らが涙したのが、舞台が歴史的なクレムリンだったことも1つあるのでしょう。

クリスチャンの鳩山が、ロシア正教を弾圧していたソ連・フルシチョフと交渉し、
「日ソ共同宣言」にて自分の仕事を完成させた。

抑留日本人を帰還させ、国連加盟を果たす。
領土は、別文書で継続交渉に含みをもたせる形で後世に託した。

上の鳩山や河野の話に限らず、何か別の話が頭にあれば、
この12分の動画も感慨深いと思います。

----
本日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-05-14

moscow.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Ads1Mcw5k58

ナチ、悪魔教の秘密結社 [映像]

ナチス幹部も産み出した秘密結社があった。
1918年に「ブリル協会」が誕生する。秘密の儀式で乱交も含む組織だった。

ヒムラーが熱心だった。
自分の12歳の娘に収容所を見学させたりと、普通では考えにくい。

ドイツは地下資源に恵またワケではなかったので、
ナチスはブリルという神秘的エネルギーを本気で求めた。

秘密結社と言うが、2桁のグループなぞ、世界中に無数にあるだろう。
が、ここでは霊媒という聖書的にはマズイ職業人も含んでいる。
人種差別や性的快楽を含んだ組織に関わるとロクでもないことになるでしょう。

他の組織は名程度で、関係を掘り下げて調べるわけではない。
動画は、秘密結社初心者編という程度でしょうね。

----

ナチスがキリスト教をベースにしているという勘違いがあるが、
全く異なる。

秘密結社があり、幹部グループが交霊会に参加しているだのあるが、
死者と会話するなぞ聖書を読めば考えられない。
霊能者が霊言するのは、摂理に反しており、悪霊に遊ばれ消耗してしまうでしょう。

このブログで取り上げるには相応しくないでしょうが、
興味本位の死者との交流や性的快楽を求めるグループにはお気をつけください。

まぁ、このようなマイナーなブログの読者は、
倫理面でブレーキがかかるので、大丈夫でしょう。


----
先日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-05-02

akumasuhai.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=2L2WOPFGMNw

BS歴史館 シリーズ世直しの夢2▽武器よさらば!~戦国を終わらせた島原の乱~ [映像]

(2017日)島原の乱。16歳の天草四郎が最高指導者となる。
1612年、秀忠時代にキリスト教禁教令が出た。
ママコフ神父がマニラに追放される際、「25年後に16歳の天童が現れ・・・」
と預言したことだった。

四郎が25年も前の預言に合わせて担がれた訳ではないでしょう。
フランス100年戦争のジャンヌ・ダルク、
アイルランド独立運動のマイケル・コリンズ、
あるいは、ロシア帝国末期のラスプーチンのように神に能力が与えられる。
が皆、非業の死を与えられた。

幕府側は四郎だけを生け捕りにしたかったが、露見し殲滅することにした。

この乱が転機となり各大名は武断統治から「仁政」の文治統治に切り替えた。
圧政で一揆を起こさせたとして地元大名が前代未聞の斬首が与えられたからだ。

大量の血が流れなければ人間は理解できない生き物なのだろうかと思えてきますね。

----

この17世紀のキリスト教弾圧はカトリックで、プロテスタントのオランダは日本と組んで攻撃した。

20世紀の宗教弾圧はキリスト教ではプロテスタントの福音派が対象で、
不敬罪や治安維持法での検挙や、宗教団体法で教員免許はく奪された。

カトリックは神社参拝に「迎合」し無事だったようだ。

が、当時を生きていれば、それを「迎合」とは言わないだろう。


宗教に限らず、「迎合」か「生きる知恵」かを問われる局面に
人間は置かれる。

が、「迎合」であれ「生きる知恵」であれ、それを選択したものは、
選択しなかった者を「愚か者」「原理主義者」「過激主義」と罵りもする。


今回の動画は、気分重く、いろいろ考えさせられましたね。

----
本日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-04-16


2012 BSR 島原の乱1005 投稿者 okura1919ppp

BS歴史館  仏教伝来 ~古代日本の文明開化~ [映像]

(2013日)仏教伝来は「仏像伝来」だった。キンキラの像に驚いたワケで、
経典なぞは一部インテリしか興味がない。
「黒船来航」のような衝撃であり、「飛鳥寺」といった赤く高い建造物は、
GHQに進駐され驚いた洋式文化のような憧れの目で見ていたそうだ。

教科書的には、廃仏派物部氏 対 崇仏派蘇我氏 で半世紀争ったようだが、
渡来人の取り合いで仏教を利用した、という説を紹介している。

半島の方では百済・新羅・高句麗という勢力のバランスで、劣勢となった百済が、
日本と同盟関係を築きたいという思惑があり、仏教文化を輸出したようだ。
百済式の飛鳥寺から始まった日本の仏教文化は、日本で定着するも、
大陸では姿を消す。

はじめて仏像や仏教を目にした時の各人の反応を想像し語っている箇所は
「なるほど、そう見えたのか」と新鮮でした。

----

当時の仏教は、外交のツールでもあった。共通の思考体系を持つことは親近感もわく。
とはいうものの、輸出元で廃れ、日本では独特の発展の仕方をする。

その文化が現代では、外国人観光客に繋がっている。
が、たかが観光客の問題ではなく、日本人の根本問題として「仏教伝来」の知識は不可欠なのでしょうね。

----
本日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-04-09


BSR 仏教伝来0819古代の文明開化2014 投稿者 okura1919ppp