SSブログ

神のゆらぎ [映画]

(2014加)ある町の数組の男女の物語。

看護師の妻と白血病の夫は親夫婦も輸血拒否信仰者だった。
ある男性老人は長年の不倫相手の家に乗り込んだ。

ある30代の男性は罪の償いのために麻薬の運び屋となっていた。

その他の登場人物も合わせ、神の不存在を主張する。

「飛行機が墜落するのは全知全能の神がいないからだ」

とするが、その言葉で動く信仰者はいないだろう。

汚いシーンに参る人も多いでしょう。
話の脚本は、好き嫌いが割れるでしょうね。
感動する人もいるでしょうが、私は疲れました。


無神論者にとっては、「愛」を確認できるイイ作品なのでしょう。

----

教義を脱するのはこれまでの人間関係を脱することにもなるので、
サポート無しで独力で脱することは、現実には難しいのでしょうね。
教団自体が、ソフトに変更していくのが望ましいのでしょう。

----




nice!(0)  コメント(0) 

沈黙-サイレンス- [映画]

(2016米)原作遠藤周作。江戸時代初期の密入国者ジュゼッペ・キアラ神父の生涯。
役名はロドリゴ神父で、アンドリュー・ガーフィールドが熱演。
マーティン・スコセッシ監督の強気の2時間40分。
音楽無し、スローモーションすら無い編集。風や鳥、海、といった自然の音程度。
それで飽きさせなかった。

戦国末期には約30万の信徒がいたようだが、大弾圧となった。

師のフェレイラ神父が日本で棄教したと聞き来日を決意する。
が、当時はキリシタン禁教令下で神父の通報は銀300枚となった。

それでも神父不在だった信徒は神父の来日をミサが行えると心から喜んだ。

激しい弾圧拷問の時代だった。
塚本晋也演じる十字架上のモキチが死を迎えるに際し独唱する聖歌は胸につまる。

筑後守でキリシタン禁教政策の中心人物である井上政重をイッセー尾形が演じるが、
妙な「非寛容」で拷問を実行する。
映画では説明しなかったが、キリシタン大名蒲生氏郷の家来で自分もキリシタンだった。その井上が、幕府の人間としてどういう「さじ加減」で弾圧をしていったのかが、
一つの見どころでもある。

この時代の宗教政策と井上政重の研究は面白いのかもしれません。

-----


とはいうものの、蒲生氏郷家来説は、ミカエル・ジュタイシェン説。
氏郷は1595年に死去しており、1585年に生まれた政重とは考えにくい。

父井上清秀は織田信長家臣の佐久間信盛に仕え、その後、家康配下の大須賀康高に仕えることとなった。
が、面白いのは、実は清秀は、家康の祖父清康を誤って殺した阿部正豊の父阿部定吉の側室の子、つまり異母兄弟だった。

とはいうものの、正豊も即座に殺されており、家康の父広忠は許している。
そして、定吉の死去後、側室星合氏は懐妊したまま井上清宗に嫁ぎ、清秀を産んだ。

当然、このような経緯で1585年に誕生した政重が、蒲生氏郷の家来だったとは考えにくい。

母が2代将軍秀忠の乳母で、兄正就が1622年に老中となる程の距離である。

4男で比較的自由だったから潜入捜査をしたのか、興味本位からはじまったのか、
洗礼を受けたかは不明だが、理解を深めたのは事実だろう。
あるいは、調査目的での洗礼の承認を秀忠から得たのやもしれない。

が、旧新約聖書の存在も知っており、手に入れ、読んでいたのでしょう。
17世紀前半の海外事情も詳しく知ろうとしている。
当然、彼は明確にカトリックとプロテスタントを意識している。
オランダ人と接する上でも相手の論理を把握しなければならない。
また、積極的に理解しようともしているし、西洋品に夢中だった。

実は、彼が元祖無教会主義キリスト教徒だったのやもしれません。

(参考)

井上筑後守政重の海外知識について 長谷川一夫
http://repo.lib.hosei.ac.jp/bitstream/10114/10126/1/shigaku_21_hasegawa.pdf

遠藤周作『沈黙』の研究 -日本的精神風土の象徴:井上筑後守について- 陳華
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/28641/1/bunkanken1_15.pdf


-----
8月12日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-08-12


沈黙-サイレンス- [DVD]

沈黙-サイレンス- [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD



nice!(0)  コメント(0) 

大日本帝国 [映画]

(1982日)分かりませんが、東映俳優勢ぞろいの豪華感にまず圧倒されました。

大東亜戦争を自衛戦争でABCD包囲網に嵌められたという基本線がありつつも、
日本兵が民間人を殺したことも含め、可能な限りマイナスなことも盛り込もうともしている。

よって、右からは左映画と言われ、左からは右映画だとされたようだ。

1940年の第2次近衛内閣から戦後の軍事裁判までを3時間をかけて詰め込む。

この作品は戦後37年で公開されており、終戦時に20代なら60前後で
その子の世代は成人しており、彼らを対象としている。
今日の戦後70年前後の作品とは異なり、無理に日本を美化しようとせず、
極力ありのままに作品にし、見る人たちの自分の人生に納得してもらおうとする、
脚本家と監督の意思が働いていたのでしょう。

恋物語を3組入れる。

1組はクリスチャンだが、教会に官憲が来て、
「イエスと天皇、どっちが偉いねん?」と、愚かなことを聞く。

弾圧の詳細には触れず、そこまでだったが、描写する。


が、陸軍参謀本部や海軍軍令部、連合艦隊などの、
命令と責任について検証するようなことは一切ない。

教養映画ではなく、当時の大衆娯楽映画として琴線に触れる作品だったのでしょう。


----以下ネタバレ----

京大生だった江上(篠田三郎)が京子(夏目雅子)に惚れるが、
瓜二つのフィリピン人(二役)を見殺しにしてしまう。
その後、彼女を日本兵の生存のため殺した男(西郷輝彦)が
殺されるが、その件も見殺しにしてしまう。

責任は無いが、戦後のB級裁判で西郷の罪を被ろうとした。

せっかくフィリピンまで京子が来てくれたが、
彼は正直に無罪と言わず、死ぬことを選んだ。


処刑寸前、

「天皇陛下、お先に参ります」
「天皇陛下万歳!」

と言った。

棄教宣言であり、「地獄で待ってます」ということだった。


が、彼は、京子の幸せを願って、身を引いたのであり、
これは間接的自殺であるが、
「京子の希望」を人質にとった大日本帝国の結末と殉教したと
神さまは認めてくれるのではないでしょうか。

むろん、映画はフィクションでしょうが、
罪なきクリスチャンが、弾圧を含め死に至らされたケースは少なくない。


外国主催の極東軍事裁判で、東條に全責任を負わせたのは正解でしょう。
が、あの世のことは、騙せませんからどうしようもないでしょうね。

----

先日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-08-09


大日本帝国 [DVD]

大日本帝国 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD



nice!(0)  コメント(0) 

天使にラブ・ソングを [映画]

(1992米)昔、見ましたが、これは楽しかったですね。
これはいい作品でした。




スタンド・バイ・ミー [映画]

(1986米)これは「名作」。3度目か4度目。オレゴン州の田舎町での4人の少年の冒険物語。

12歳の少年4人が、ある目的のために山へ行く。
様々なトラブルの中で喧嘩もし、友情を育み、成長する。

敵対する不良グループのリーダーに本物の怖さがあったものの、
繊細な描写と音楽で上品に仕上がった編集だった。

が、男の子の世界であって、1950年代末のアメリカに関心が無ければ面白くはない作品。
「」付きの名作なのは、原作では子ども時代の弱肉強食の地獄小説なのに、
映画では毒が落ちて綺麗な作品になったからで、評価は割れるようだ。

4人は確かに逞しく成長したが、「Happy 」かどうかは心の在り方だった。
未来は過去で決まるのではなく、常に現在の決断で作っていくものなのでしょう。
そう信じたい。

----

高校生視点の正直な宗教観がでてる作品。

とはいえ、今さら、カトリックに改宗できるわけありません。

----
昨年末の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2016-12-29


スタンド・バイ・ミー コレクターズエディション [SPE BEST] [DVD]

スタンド・バイ・ミー コレクターズエディション [SPE BEST] [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD



折れた矢 [映画]

(1950米)西部劇。白人xインディアンを描く。
現代ではインディアンの襲撃シーンはxだそうだが、1950年製なので、
派手にやっている。

とはいうものの、白人・インディアン双方の和平派と武闘派を描き、
アパッチ族長の穏健である勇者の姿と苦悩も映像にしている。

“戦いよりも平和の方が困難である”という和平派のメッセージは、
第2次大戦と朝鮮戦争を重ねたもののようだ。

1870年のアリゾナを舞台にした実話。
インディアンが英語を使うことが唯一のフィクションだそうだ。

----

聖書を片手に愛読するWASPが登場する。
彼らが皆、敬虔なクリスチャンでもなく、実際は様々な出会いがある。
現在では「多様性」が一定、尊重されているが、
初期の段階では、悲しいことが多かったのでしょう。

----
先日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-01-29


折れた矢 [DVD]

折れた矢 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェームズ・スチュワート ジェフ・チャンドラー デブラ・パジェット
  • 発売日: 2012/03/10
  • メディア: DVD



スパルタカス [映画]

(1960米)紀元前73年に3度目の奴隷戦争が共和制ローマで起こる。
主人公は、そのリーダーで剣闘士だったスパルタクス。
「スパルタクスの反乱」とも呼ばれる。

「歴史上唯一の正しい戦争であった」と思想家ヴォルテールが評価したように、
不当な抑圧に対する武力闘争だった。

主人公をマイケル・ダグラスの父カークダグラスが演じる。
強そうには見えない知性ある奴隷を演じていた。彼は現在100歳で存命。

監督キューブリックは主演のカークダグラスと揉め、
「あの映画には失望した」と自分の作品とは認めなかったそうだ。

が、193分と長い、いい脚本だった。

----

イエス誕生前の共和制ローマ。多神教であることが強調される。
ユダヤ社会は扱っていないが、ローマ市民ではない奴隷の扱いは
過酷だった。

ローマ帝国を知るに、いい作品でしょうね。

奴隷の状況で、尊厳を求め、結婚し、子どもを得る。
その子どもが「自由」であることを望む。

1960年頃の映画はいい映画が多いと本当に思いますね。

----
本日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-01-28


スパルタカス スペシャル・エディション [DVD]

スパルタカス スペシャル・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD



黄色いリボン [映画]

(1949米)西部劇。退役6日前の大尉を主人公としている。
インディアンと騎兵隊の戦いだが、戦争映画ではない。
生々しいシーンは無く、駆け引きをコミカルに描いている。

あくまで騎兵隊の日常生活を軽快に描いた作品。
主題歌『黄色いリボン』が懐かしかったですね。

この曲がこの作品の記憶を人々に残した役割は大きい。

1950年前後の映画は、古き良きアメリカ人が登場し、
クラシックで上品な作品が多いのやもしれません。

----

今日ではWASP視点の身勝手な作品。
インディアンはあくまで蛮族扱い。
が、これはこれで鑑賞すべきでしょう。

----

本日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2017-01-16




黄色いリボン ニューマスター版 DVD

黄色いリボン ニューマスター版 DVD

  • 出版社/メーカー: IVC,Ltd.(VC)(D)
  • メディア: DVD



ゴッドファーザー [映画]

(1972米)アカデミー3部門で受賞。マフィア映画の金字塔。
昔、理解できなかったが、やはり名作だった。

マフィアの子に育ちマフィアを嫌い大学を出た3男マイケル(アル・パチーノ)が凄まじい。学生の顔つきで登場し、何人か人殺しを経験し、人相が変わる。

コルレオーネ家は麻薬を扱うことを嫌った「マトモ」なマフィアだった。
が、麻薬ビジネスの話でトラブルとなり、死人が飛び交うこととなる。
宿命のごとく成り行きで、マイケルがファミリーを束ねることとなる。

作品は、宗教(カトリック)とも交錯する。
銃で殺されることが当たり前のような中で、主人公は孫と遊んでポックリ死ぬ。
「マトモ」な人間に与えられた死に方なのだろう。

また、甥の洗礼式の日を敵への報復実行日とするも、恐ろしいが、
それは背徳行為でも矛盾でもない。アル・パチーノが見事だった。

----

単なる善悪で語れないモノに、カトリックを加えた、もの凄く厚みのある作品。

『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』

というタイトルの本から派生して、「幼稚園の砂場」が「ゴッドファーザー」
と変えられるだけある。

----
7月の投稿に追加しました。
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2016-07-14

ゴッドファーザー PARTI<デジタル・リストア版> [DVD]

ゴッドファーザー PARTI<デジタル・リストア版> [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • メディア: DVD



天使と悪魔 [映画]

(2009米)2回目で犯人も分かっていたが面白かったですね。
長々とクサイ芝居をしていると感心する。

ローマ教皇を決めるコンクラーベの直前、その候補者4人が誘拐された。
「イルミナティー」を示す声明が届き、その方面に詳しい宗教象徴学者である主人公トムハンクスに調査が依頼される。

スイスのある研究所で作られた「反物質」がバチカン市内のどこかにあることも分かった。
タイムリミットは1日で、過ぎればバチカン全てが破壊されるエネルギーだった。


人間に欠陥がある以上、宗教組織が完全であるはずがないのも、自明でしょうね。

----

主人公である宗教象徴学者はバチカン図書館の資料の閲覧請求をして10年程放置された。

それをラストで爽やかな感動物語にしてるが、「出し惜しみ」ということになる。

学術的価値を有するものなら原則公開すべきじゃないのか、という疑問が残りましたね。

----

昨日の↓投稿に追加
http://1rin.blog.so-net.ne.jp/2016-11-05


天使と悪魔 [SPE BEST] [DVD]

天使と悪魔 [SPE BEST] [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD